把手付盃 線文 上出長右衛門窯(かみでちょうえもんがま)

もっと写真を見る→

親指と人差し指でそっとつまむ大きさの盃。その盃に把手がついた新しい形は、なんとも愛らしく、女性であれば、子供の頃のお人形遊びで使われる食器を思い出しそうです。絵柄は、絵柄も従来の九谷焼と異なり、細密に、より華やかにという古くからの絵付けとは少し異なり、藍の色が濃淡で縦縞が構成されているものと2種類ご用意しています。どちらもお猪口の台座にも絵付けが施された丁寧な絵付け技術を感じます。すべて職人により一点一点絵付けされているお猪口で、化粧箱に収めてありますので、焼き物が好きな方、お猪口や杯をコレクタ-する方に贈り物としてもおすすめです。伝統を現代に明治十二年、石川県能美郡寺井村(現石川県能美市寺井町)で創業した上出長右衛門窯(かみでちょうえもんがま)。135年余の歴史を持つ九谷焼窯元 で、磁器の成形から絵付までを一貫生産する老舗です。その手作り・手描きで作られる製品は、彩り鮮やかな上絵付けと深い発色の染付け、何より丈夫で美しい生地が魅力的です。6代続く歴史ある老舗は、近年新たな取り組み.

上出長右衛門窯(かみでちょうえもんがま)