鉄瓶兼用急須 3型新アラレ 岩鋳(いわちゅう)

もっと写真を見る→

愛用してきた時間が見えるような、大切に使い込まれたもの。暮らしに寄り添う日用品は、使うことでゆっくりと自分の生活、そして手に馴染んでいき、味わいも深まっていくのが楽しみの一つではないでしょうか。10年、20年と使い続けられる岩鋳(いわちゅう)の南部鉄器。伝統を守りながら革新を続ける岩鋳(いわちゅう)の製品は、日本だけでなく海外でも愛されている名品です。南部鉄器の代表格江戸時代、大名たちの間で流行していた「茶の湯」をきっかけに生まれたと言われている南部鉄器。その代表格とも言えるのが鉄瓶です。南部鉄器らしい紋様、つぶつぶの突起「アラレ」が並ぶ鉄瓶兼用急須からは、職人の技と美意識、そして重ねてきた歴史が感じられます。砂で作った鋳型に銑鉄を流し込む「焼型法」という製法で作られており、鋳型の製作から鋳込み、そして着色など非常に多くの工程を経て完成します。茶こし付きで、様々な用途に使える鉄瓶兼用急須 3型新アラレ。湯沸かしに使えば自然と水に鉄分が溶け込むので、手軽に鉄分を摂取できますし、茶こし.

岩鋳(いわちゅう)