釉裏紅椿 7寸 中田窯

もっと写真を見る→

砥部焼(とべやき)は、愛媛県伊予郡砥部町が産地で、日本各地の有名な焼き物に比べると、華やかさはないものの、あたたかみのある厚手の白磁の磁器で、多くの人から支持され密かに人気の焼き物です。230年の歴史ある砥部焼は、緑美しい山に囲まれた愛媛県砥部町で、安永6年(1777年)から石くずを使って磁器の生産をしたことから始まりました。原材料は陶石で、焼成温度は一般的に高く1300度前後で、素地は細かく高温で焼くためしっかりと硬くなります。原料に鉄分が少ないことが、美しい絵付けが映えるなめらかな白い地肌が特徴と言われています。愛媛県伊予郡砥部町は、良質の砥石、伊予砥の砥石屑を原料として窯業が発展してきました。その特徴といえば、・やわらかい白磁のぽってりとした雰囲気・手描きの藍の染付・丸みのある縁これらは、砥部焼といえば、思い出す姿かたちで、同じ白磁の磁器で有田焼にある品のある白さよりは、少し土物っぽい、素朴さあたたかみが人気です。また、安定感のあるどっしりとした重みは、丈夫である安心感もあり.

中田窯